
家づくりをするとき、デザインや耐震構造、コストパフォーマンスも重要ですが、
快適で健康的な暮らしには、家の中の空気環境も大切です。
健康維持と生活様式が見直される今、「室内の空気を整える」住宅への関心が高まっています。

その空気、きれいですか?住まいの空気と健康の関係性。
自然の中で深呼吸、その空気がきれいとは言えない時代になってきました。
自然環境の変化や社会の発展によって花粉やPM2.5など微粒子の汚染物質が、
気密性の高い住宅にはダニ・カビなどのアレルゲンや飛沫に含まれる細菌やウイルスが、
空気中には目に見えない汚染物質が漂っているのが現実です。
毎日の睡眠や食事、仕事・学習など、生活の大部分を占める住まい全体に、
きれいな空気が循環することで、快適性と家族の健康寿命に大きな差をもたらします。

健康住宅に必要な空気環境
外にいるより清潔な空気
- 外気の汚染物質を除去する換気性能と気密性の高さで、室内が澄みよい空気で満たされます。
アレルギーやウイルスへの対策
- 花粉やアレルゲン、PM2.5など微粒子レベルの不快物質を除去・軽減し、不快感を和らげます。
年中いつでもさわやか
- 温度と湿度のバランスがいいきれいな空気は、身体のコンディションに大きな影響をもたらします。
調湿性能に優れ乾燥や湿気の防止
- 湿気によるカビ・腐食、乾燥で喉や肌がカサカサするなど、湿度のトラブルからも解放されます。
※空気中の有害物質の全てを除去できるものではありません。また、新型コロナウイルスによる検証はしておりません。
空気環境を大切に考え、対策された南原工務店の住まい
クーキーノ
Ku_ki_no
Ku_ki_no
- おいしい空気の家 『クーキーノ Ku_ki_no』 は、「ファースの家」の住宅性能に、さらに空気清浄効果を高める”ハイブリッド空気浄化システム”をプラス。
PM2.5の超微粒子やハウスダストなどの汚染物質を集じんする、”外気よりキレイな空気で暮らす家”です。
花粉症、PM2.5対策住宅。