
岩見沢市 I様
建てるなら、暖かくて窓に結露がしにくい、性能の良い家!
ほんと南原さんで良かったです。
- 竣工年
- 2012年8月
- 家族構成
- ご夫婦・お子様1人
- 工法・構造
- ファース工法・木造2階建て
南原工務店の提案はいかがでしたか?
良かったよね。
「図面書いてきますのでなんでも言ってください。」って言ってくれて。
できないところはできないってはっきり言ってくれたしね。
「大体こうなる予定です。」っていう簡単な図面を初めて見せてもらったとき、ちょっと感動しました。
要望全部つめて間取りをつくってもらってすごいなって思いましたね。
あと内装の提案も良かったです。壁の色とか「汚れも目立たないし、これがいいですよ。」って。
たくさん載っているカタログを素人が見ても素材の違いなんてわからないし、選べないので、南原工務店さんが3つぐらいに絞って「どれがいいですか?」って提案してくれる感じが選びやすくてすごく良かったよね。
キッチンも、対面にしてほしいぐらいしか言ってなくて、南原さんが絞ってくれた中から色とかグレート選べたので、早く決まって良かったです。
契約前と契約後で南原工務店の対応は変わりましたか?
いや全く変わらないですよ。契約したからといってパッと離されるわけでもなく、普通に話しかけやすかったです。
工事中は見に行かれましたか?
何回か見に行きました。
職人さんとはお話しされましたか?
話しました。対応も良かったよね。
行っても「ご自分の家なのでどうぞ。」って嫌な顔もされないし、今作業している内容とか教えてくれました。
不安や心配なことはありませんでしたか?
外装はシミュレーションをカラーでもらっていたんで大丈夫だったんですけど、内装は出来上がりが想像できないから心配でした。
「床の色、合っているのかな?」とか、ほんともうドキドキしていました。こんなトントン拍子で進んで大丈夫なのかなと思ったよね(笑)。でも心配って言ってもそれぐらいで、他に無かったよね。
「だまされている」とかっていう心配もなかったしね(笑)。
お住まいになられて、特に気に入っているところはどんなところですか?
玄関ですね。やっぱり広くして良かったですね。
今小さい玄関が流行ってて、南原さんからも「玄関で場所取るよりは、生活空間で取った方が良いですよ。」って言われたんですけど、それでも玄関広くしてくださいって言いました。
あと階段がキッチンから見えるのも良いなって思います。
もう少しこうすればよかった、というところはありますか?
カーポートの影で玄関に日が入りづらいから、もしできることならもうちょっと明るくできたらなっていうのはありましたけど、何の支障もないんで(笑)。朝は明るいし、夜は電気つけちゃうんであんまり気にならないです。
何の後悔もないですね(笑)。
お住まいは満足されていますか?
大満足です。
ほんと南原工務店さんで良かったよねって去年の今頃(2012年1月)よく話してました。
南原工務店のアフターメンテナンスはいかがですか?
何かあればすぐに対応してくれます。
悪いとこって言っても特になくて、すぐ対応してくれるので安心しています。
友人・知人・親戚などの評判はいかがですか?
評判すごくいいです(笑)。
お家とても広くて明るいですね。
土地が細長いから標準仕様よりは幅取れなかったみたいなんですけど、開放感あって広く感じるから良かったです。
窓も大きくて昼間すごく明るいです。
暖かいですね。
最初、暖房がエアコンだって聞いてびっくりしました。「北海道でエアコン暖房なんてほんとに大丈夫なんだろうか?」って。
でも本当暖かいです。友人に「ストーブないけど暖房どこにあるの?」って聞かれます(笑)。
子供もやけどの心配とかないから安心。
光熱費はいかがですか?
以前住んでいた2LDKのアパートで払っていた電気・灯油・ガスを合わせた金額と、同じぐらい。冬場で月20,000円ぐらいですね。2階もあるし、冬も全部の部屋これだけ暖かいんだったら、全然光熱費かかってないと思います。
今後南原工務店に期待することありますか?
メンテナンスお願いします(笑)。
あとは、南原さんあちこちでいっぱい建てられているので、あんまり羨ましいことはしないでほしい(笑)。「そんな良い家できたんだ!」って羨ましくなっちゃうから(笑)。
「もうこの家古いよ。」って言われたくない(笑)。
最後に、これから家を建てられる方にアドバイスはありますか?
南原工務店さんおすすめです。
流行りに流されたり、言われたまま建てないで、やっぱり後悔しないように自分の好きな家を建てた方が良いと思います。
あと「ちょっと無理そうだよね?」って諦める前に、要望は全部言ってみるべきだと思います。言って何とかなること結構あるので。無理なら無理って南原社長も言ってくれるので(笑)。
- 1
- 2